日々りんご録

子育て、投資、ディズニーのこと。心配性な主婦の日々の記録

暮らし

おすすめの旅先や観光スポット,使って良かった物やサービスを発信します☆

【動画あり】没入型の展覧会「ゴッホ・アライブ」神戸展レポ!

五感で楽しむ没入型の展覧会【ゴッホ・アライブ】に行ってきました!久しぶりに美術館に行こう~と軽い気持ちで入場したら,この没入型の展覧会にメンタルを揺さぶられてしまいました。それでは,没入型展覧会のみどころと感想をご紹介します!

【城崎温泉】旅館「湯楽」の魅力は貸切露天風呂とカニ!

城崎温泉にある旅館「湯楽」で貸切露天風呂とカニを満喫してきました!旅館「湯楽」の魅力を写真と動画を交えてご紹介します ♪

【旅館の予約】どちらがお得?直接予約と旅行サイトで予約

旅館の予約は「旅館を直接予約」と「旅行サイトで予約」のどちらがお得でしょうか?先日,ちょっとワケあって「旅行サイトで予約した旅館」をキャンセルして「同じ旅館を直接予約」に変更して温泉旅行にいってきました。旅行サイトを使わず,旅館を直接予約…

【火災保険】保険金支払いまでの実録!突発的な事故の補償

自宅のガスコンロをうっかり破損させてしまいました!この突発的な事故に火災保険の補償として保険金が支払われました。不測の事故発生後の保険金の請求手続きと,支払われた保険金の内訳について詳しくご紹介します。

【余った年賀状】便利な使い道はどれ?

古い年賀状を郵便局で切手に交換してきました!書き損じや使わずに余っていた年賀状。「そのうち交換しよう」と何年も貯めこんでいた【余った年賀状】が,ささやかですが【家計の足し】に生まれ変わりました ♪ 余った年賀状の便利な使い道をご紹介します。

【JINS×Dick Bruna】ミッフィーデザインメガネでうさぎ年をスタート

【JINS】でDick Brunaの絵本とコラボレーションしたメガネを買いました!ミッフィーがデザインされたメガネ がとにかく可愛いです。2023年はうさぎ年ということで,ミッフィーがデザインされたメガネで新年をスタートしてみませんか?

【株主優待】HONDAカレンダー2023届く!

本田技研工業から株主優待のHONDAカレンダー2023が届きました!毎年恒例の優待品となっているHONDAカレンダー。カレンダーの写真と株主優待権利確定についてご紹介します。

【誕生日】今年も年が1つ増えました

今年も誕生日を迎え,年が1つ増えました。さて,当記事ですが,お役立ち情報ゼロの個人的日記となっています。文字少なめで写真多めの記録記事です。なんせ記録しないとすぐに忘れちゃうので 笑 脳の衰え激しすぎなこの頃です。

【コロナ禍】「学校を休みたい」娘の言葉に焦る

「学校を休みたい。」次女の言葉に朝から頭を抱える事態になりました!どうしましょう?親子で話し合い,結局その日は欠席することに。コロナ禍で起こった我が家のちょっとした事件です。

【エポスカード】楽天カードからメインのクレジットカードへ変更

メインで使うクレジットカードを楽天カードからエポスカードへ変更しました。楽天カードからエポスカードへ変更した理由とエポスカードの魅力をご紹介します!

【ディズニーのパークフード】ハロウィーンメニューを食べてきた

ディズニー・ハロウィーン開催中ということで,ランドとシーでハロウィーンメニューを食べてきました!2022年のディズニー・ハロウィーンは,9月15日から10月31日まで開催されます。ハロウィーンメニューは少し早めの9月4日からスタートしていて,終了は10月…

【株主優待】本田技研工業(7267)9月の優待は抽選制と応募制

本田技研工業(7267)から株主優待が届きました!9月の優待は抽選制と応募制の2タイプとなっています。それでは,株主優待の内容を詳しくご紹介します♪

【配当金】川崎重工業(7012)から入金!配当利回りはどれくらい?

川崎重工業(7267)から配当金の入金がありました!残念ながら,入金先は私の口座ではなく夫の口座です。すぐそばで着々と配当金を受け取っている姿を見ていると,私もうっかり個別株投資に手を出してしまいそうになります…!それでは,川崎重工業の配当金に…

【大学受験】可能性の芽をつまない!親も覚悟を決めました

長女の高校の先生が,「子供たちの可能性の芽をつまないでください。」とおっしゃいました。大学受験を控える子供たちを持つ親への言葉。色々と考えさせられた言葉です。

【株主優待と配当金】本田技研工業(7267)から届きました!

本田技研工業(7267)から株主優待と配当金の通知が届きました!本田技研工業(ホンダ)は,配当利回りがそこそこ良く,年に数回届く株主優待も楽しい内容となっています。それでは,6月に届く株主優待の内容と配当金についてご紹介します!

【文化祭訪問】高校生の実行力に感動!コロナ禍での開催状況

先日,長女が通う高校の文化祭へ行ってきました!昨年の文化祭は、コロナ対策で在校生のみで開催されたので,文化祭を訪問するのは初めてです。コロナ前とコロナ禍後で変化した開催状況,文化祭を運営する生徒さん達の奮闘,コロナ対策についてまとめした。…

【企業型確定拠出年金の導入】ポートフォリオのリスク資産が増えそう

夫の勤務先で企業型確定拠出型年金(企業型DC)が導入されることになりました。「我が家には縁のない話」と企業型DCの知識を全くインプットしてこなかったので,導入の話を聞いた時は喜んで良いのか,焦った方が良いのか判断ができませんでした。これは我が…

【東進衛星予備校】高校1年生にかかった費用と入塾を決めた理由

高校1年生の長女が東進衛星予備校に通っています。入塾から今までにかかった費用や東進に入塾することを決めた理由についてご紹介します。中学1年生から始まった塾通いですが,このまま高校卒業まで続きそうです。それにしても教育費が重たいこの頃です…!

【塾にかかる費用】高校受験で中学3年生にかかる1年分の塾代

中学2年の次女が,塾から「お知らせ」を持って帰ってきました。授業料とか,「塾にかかる費用」について書かれたお知らせです。春から受験生の我が家の次女。高校受験は長女で経験済みなので,ある程度の金額は覚悟していましたが,改めて1年分の塾にかかる…

【買ってよかった2021】オンリーミネラルのファンデーション

今週のお題「買ってよかった2021」。久しぶりにお題に参加します!今年買って良かった物はオンリーミネラルのファンデーションです。愛用されてるブロガーさんを何人もお見かけして,前から気になるファンデーションでした。最初,使い方を間違えて派手によ…

【夫婦で投資】互いに干渉しないで継続中

夫婦で投資をしています。夫は個別株投資、私はインデックス投資をしています。お互いの保有銘柄をざっくり知っていますが、詳しい運用状況は知りません。12月になり、夫の証券口座に配当金が入金されました。私もETFで少しは分配金がありますが,積立中の楽…

【バケーションパッケージ】予約にかかった時間は?予約開始日の感想

ディズニー旅行がしたい!!気付けば長い間ランドとシーへ行っていません。その期間は2年になります。我が家は遠方組なんで頻繁にはTDRへ行けないんです。というわけで,久しぶりのディズニー旅行はTDRを満喫できるバケパを予約することにしました!ディズニ…

【株主優待】HONDAカレンダー2022届く!

本田技研工業から株主優待のHONDAカレンダーが届きました!2022年HONDAカレンダーのテーマはBlooming Journey 花と緑の日々です。カレンダーに使われてる写真がきれいで,我が家は毎年届くのを楽しみにしています。カレンダーの写真と株主優待権利確定につい…

【吹奏楽部でかかる費用】楽器を購入するか考え中

中学2年の次女は吹奏楽部でクラリネットを吹いています。今まで学校にあるクラリネットを借りて演奏してきましたが,最近顧問の先生から楽器購入を勧めれられました。「わー,きたーーー!」です。先生には言えないけど私は心の中で叫んでました。同じく吹奏…

【家族旅行】予定が合わず計画倒れ、もっと家族で旅行すれば良かった

夏休みに久しぶりに家族旅行がしたくて計画を立てました。でも計画倒れになりそうです。理由は家族の予定が合わないから…!久しぶりに家族旅行がしたい…!コロナでもう1年半旅行していません。そもそも去年は長女の高校受験があったので、旅行は諦めていまし…

【財形貯蓄】利回りは低いけど継続を決めた理由

財形貯蓄をしています。資産を育てるために財形から投信の積立に転向を考えましたが財形の継続を決めました。財形貯蓄(以下、財形)の継続を決めた理由は、これから10年間は出費の振れ幅が大きくなるからです。これからしばらくの間、家計からお金が出てい…

【剣道初心者】費用はいくら?部活で始めるために揃えた道具

この春、高校生になった娘が剣道部に入部しました。剣道初心者が揃えた道具と費用についてまとめました!剣道初心者が揃えた道具 剣道を始めるために揃えた道具は、剣道衣、剣道袴、面手ぬぐい、竹刀、面、胴、甲手(「小手」とも言います)、垂です。娘は剣…

【やる気が出ない】それなら現実逃避で日常をやり過ごす

今週のお題「やる気が出ない」はい、ほんとに。さっぱり出ませんでした~!GW明けの1週間、「やる気が出ない」1週間でした。Twitterでも「やる気からっぽ~」な呟きを残してます、スミマセン(*´∇`*)だめですね、連休明けは。次の連休は7月までない!遠いで…

【マスク生活】マスクフレーム、マスクの張り付き防止に便利!

マスクの下にマスクフレームを使っています。マスクフレームはマスクと顔の間に空間を作り、マスクが顔に張り付くことを防ぐのにとても便利です♪マスクフレームとは、マスクの下に重ねて使うインナーマスクのことです。マスクフレームを使うとマスクの中に空…

【良い眠り】朝までグッスリ、休日は目覚まし不要♪

連休いかがお過ごしでしょうか?今朝は目覚なしで、自然に目覚めるまでグッスリ眠りました!良い眠りをして幸せな朝でした♪コロナ禍で遠出の予定もないし、娘たちの部活もお休みモードのGW。「早起きしません♪」の日々を過ごしています。良い眠りの反対は目…

スポンサーリンク