こんにちは!今年の4月に始めたつみたてNISAが運用6ヶ月になりました。運用成績はとても良いわけでも悪いわけでもなく「ふつう」です。
積み立て開始からの6ヶ月間を振り返ってみました。積み立て初心者の記録ですので、熟練の投資家の皆さまには生暖かく見守って頂ければと思います(^-^;
それでは、よろしくお願いします!
つみたてNISA運用状況
4月から楽天・全米株式インデックス・ファンド(以下、楽天VTI)を積み立てています。
左へスクロールできます
銘柄 | 取得価格(円) | 評価額(円) | 含み益(円) | 評価損益(%) |
---|---|---|---|---|
楽天VTI | 253,750 | 271,313 | 17,563 | 6.92 |
この運用状況は何と言えば良いでしょう?「派手さはないけどコツコツ地道な積み立て」という感じでしょうか…??
この1週間ほど値動きが激しくて。大きく下がった後に少し上がり、このまま落ち着くかと思ったらまた下がって。
含み益が「+20,000円台」の日もあれば「+8,000円」とマイナスに転落目前の日もありました。
今後どうなるでしょうね。
上げ下げに一喜一憂しないように気を付けたいです(^-^;
月に1度のペースで積み立て中です
4月につみたてNISAを始めてから月に1度のペースで積み立てしています。
年上限の40万円まで積み立てる設定にしています。
つみたてNISAと言えば投信ですが、これまでに投信を買ったことがなくて。色々と勝手が分かりませんでした。
私の経験してきた投資で保有数と言えば単位が「株」だったので、投信の口数という単位もなんだかしっくりきませんでした(^-^;
というわけで、最初の1ヶ月は1万円分だけ購入。
1ヶ月間値動きを眺めて「投信」というものに少し慣れたので、残りの8ヶ月間で39万円分を購入することにしました。
4月 10,000円積み立て
5~9月 48,750円積み立て
10~12月 48,750円積み立て(予定)
合計 400,000円積み立て(予定)
1ヶ月48,750円積み立てるのは私には正直ちょっとしんどいです(^-^;
来年からは12ヶ月間で積み立てるので1ヶ月約33,000円。少し楽になりますね。
つみたてNISAの銘柄選び
次につみたてNISAの銘柄選びについての記録です。
- 楽天VTI ←これに決めました
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
- 楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)
銘柄選びは時間がかかりました(・・;)
つみたてNISAは選んだファンドと20年間付き合うことになるので、よく考えて自分に合う銘柄を選びたかったのです。
誤解されそうなので補足ですが、積み立てる銘柄は途中で変えることができます。
ただ、途中で変えるとつみたて期間が短くなってしまいます。
つみたて期間は長い方が良い結果になる傾向があるので(絶対ではありません。投資に絶対はないですよね(^-^;)変更は避けたいと思いました。
市場が荒れ狂っていた3月に銘柄選びをしていたので「どれが自分の正解なのか?」さっぱり分からなくなりました。
銘柄選びをする際にミセスマハトマさんの記事も参考にさせて頂きました。ありがとうございました!
楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)
銘柄選び中だった3月は世界中が大暴落中でした。私のメンタルも不安が満タン。
それでディフェンシブな銘柄を求め、バランスファンドを候補の1つに考えました。しかも安定志向の債券重視型(^-^;
ちなみに楽天・インデックス・バランス・ファンドは、株式重視型・均等型・債券重視型の3タイプがあります。
バランスファンドのリスクとリターン(引用元:楽天投信投資顧問)
楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)の純資産額は15.16億円。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の純資産額1525.14億円(2020年9月現在)を考えると人気ないですね(^-^;
私は好きですけどね、こういうファンド。もうアラフォーなんで無茶な投資は難しいし…。
債券と株式は別々に保有した方が使い勝手が良いかな?と思ったので、バランスファンドは候補から外しました。
投資先はオールカントリーか米国
米国集中でリターンを追いたいけど、全世界に投資した方が分散が効きます。
迷いましたが「米国積み立て投資をしたい」というのが始まりなので、オールカントリーは候補から外すことにしました。
最後の2択。全米かS&P500か。
最後に残ったのは楽天VTIとeMAXIS Slim米国株式(S&P500)でした。
大きな差はないこの2つですが、ETFでVOOを買っているのでつみたてNISAは楽天VTIに決めました。
悩むこと約2週間。ようやくつみたてNISAを開始することができました(*^-^*)
まとめ
始めて6ヶ月のつみたてNISA。
パート勤務で収入が不安定な私ですが、20年頑張ってみようと思います。
もし積み立てがしんどい時が来たら、1ヶ月の額を下げるとか自分に無理のない範囲で続けていきたいと思います(*^-^*)
それではこの辺で。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!!